MONDO FreeStyle Headphones レビュー

MONDO by Defunc のカジュアルヘッドホン MONDO FreeStyle を買ってみました。
MONDO by Defunc はスウェーデンのストリートカルチャーブランド3社が結集したオーディオブランド。
スウェーデンの音楽レーベル「Monza Music Entertainment」、ストリートカルチャープラットフォームの「Dopest」、オーディオブランドの「Defunc」。この3社の共同プロジェクトとのこと。
「Defunc (デファンク)」は 2015年にスウェーデン、ストックホルムで設立されたオーディオブランド。ブランド名の由来は、Design + function を意味しており、北欧デザインとユーザーシーン毎の機能性に特化した商品ラインナップで、現在は35か国以上のグローバル市場に商品を展開中です。
スマートスピーカーの Defunc Home や、完全ワイヤレスイヤホン Defunc TRUE ANC、骨伝導イヤホン defunc TRUE TALK などがリリースされています。
いつも外出時には Apple の AirPods Pro 2 を愛用しているのですが、インイヤー型ばかりで疲れてきたので手軽に野外で利用するヘッドホンとして購入しました。
KOSS の Porta Pro Wireless 2.0 と迷ったんですが、どんな服装にも合わせられるカジュアルさに惹かれて MONDO FreeStyle のグレージュを選んでいます。
パッケージ
さすがのスウェーデンのストリートカルチャーブランド。北欧らしさを感じるシンプルで力強いタイポグラフィとビビッドなオレンジのパッケージでした。


本体もですが、グレーを基調にビビッドなオレンジが映えます。個人的にはラベル周りなんかもツボです。
付属品としては、ヘッドホン本体、充電用の USB-C to USB-A ケーブル、マニュアル(オリジナルの英語版と簡素な日本語ペーパー)、色違いのイヤーパッドとポーチが付いてきます。
細部と操作性


R側には、充電用の USB-C ポートとまるい電源ボタンがありますが、右側にポートやボタン類はありません。
R側のまるい電源ボタンは再生・停止コントロールになっています。再生・停止はよく使うボタンなので、もうちょっと押しやすいサイズだと嬉しかった。とはいえ操作しづらいというほどでもありません。慣れてしまった今はとくにストレスなく使えています。
全体的に大変シンプルな作りに見えますが、実はハウジングがLRともに回転するようになっており、曲送りやボリュームのコントロール左右ののハウジング部分を回して行います。
R側がボリューム、L側が曲送りや曲戻しで直感的に操作可能です。回転するとカリコリっとしたフィードバックがあり操作感が心地いいです。
音質や装着感など
側圧は少し弱めです。本体も小さく軽いため、付け心地はかなり快適です。
音質についてはあまり期待していなかったのですが、思っていたよりずっとよいです。MONDO アプリ(iOS / Android)も作りは簡素ですが、イコライザーはかなり弄ることができるので好みにあわせて調整も可能です。
個人的な感想としては、ドンシャリ寄りでちょっと中域が弱く感じます。ただ、ボーカルの抜け感などは大変良く、Jazz / Rock / Pops / EDM あたりは気持ちよく聴けます。
抜け感のあるサウンドと、快適な着け心地の相性は抜群でまさに「普段使いに気軽に使えるヘッドホン」といった印象。
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能などもなく、密閉型でもないオンイヤー型なので遮音性はありません。そこを期待してはいけない。
そして、外の音も結構聞こえます。なので「音楽に集中して聴くヘッドホン」ではなく「いい感じに必要な音がちゃんと鳴るヘッドホン」と思っています。
街歩きなんかにはぴったりじゃないでしょうか。デザインも良いので、アクセサリー感覚で気軽に使う日常使いのヘッドホンとして使っています。
話がそれますが、家でしっかりと、いい音で音楽を聞きたいなら、Bowers & Wilkins Px7 S3 オススメです。お高いので気軽に買えませんが、Px7 S3 は最近視聴したヘッドホン中はではイチオシです。欲しいなぁ。
実はマルチポイント対応
MONDO FreeStyle のマニュアルにもウェブにも、先人のレビューにも記載がありませんが、実はマルチポイントに対応しています。
どこにも記載がないのですが、ちゃんとアピールすればいいのに…もったいないですね。
某所では「マルチポイントなど、利便性が高い機能がありません」とダメ出しされてますが、実はマルチポイント対応です。
PCとスマホに登録しておいたところ、PC で音楽を聴きながらスマホに来た着信も受けられました。また、PC で音楽再生中にスマホに入れたMONDO アプリ(iOS / Android)でイコライザー設定も反映可能でした。
スペック
スペック表を書いておこうかと思いましたが、前述の通り「実はマルチポイント対応だった」というようなこともあって基本的なところの記載に留めておきます。
対応コーデック | SBC/AAC |
---|---|
Bluetooth | Bluetooth 5.3 |
マイク | デュアルマイク |
連続再生時間 | 最大22時間 |
マルチポイント | 対応 |
最後に、先人の素敵なレビューを紹介しておきます。
MONDO FreeStyle はデザインが好みで、あまり他の人と被らなくて、使って楽しくなるようなヘッドホンです。
音が良くて、ANC が強力で、マイクもマルチ構成でノイズが少なくて...スペック重視のヘッドホン選びとは違う選択肢もあっていいんじゃないでしょうか。
2025年7月現在 Amazon では取り扱いがない(在庫無し)ようですが、e☆イヤホンさんや Joshin、ソフマップ.com、コジマネットなどの家電量販店で購入できます。